家庭教師 |
指導内容 |
科目・内容 |
コース名 |
1回当りの時間と回数 |
コース料金(*) |
|
小学生向け |
国語 |
作文・読書感想文の書き方
|
60分 x 5回 |
17,000円 (3,000円/1回, 教材費:2,000円) |
詳細表示する 詳細表示しない
|
概要 | 「書けない!」を克服し、「書きたい!」を目指します |
受講条件 | 1回60分のオンライン指導が基本ですが、対応可能な地域へは直接指導もいたします。直接指導の場合は90分指導で1回5000円です。
中学受験生へは、国語の自由作文や、作文型設問にも対応します。中学受験の場合は、ご家庭で、志望校の過去問を2部(生徒用、教師用)ご用意いただきます。(コピー、もしくはスキャンしてPdfで送付) |
詳細 | 作文や読書感想文の学習には、第三者の評価が不可欠です。
ところが、学校で個人的な指導を受ける機会は少なく、また、指導者側に指導力が十分にあるとは言い難いのが現状です。(全教科に注力しなければならないというのが小学校教員なのですから、それは仕方がないことでもあります。)
当方、大手予備校の小論文評価の実績があり、大手出版社主催講座の小論文指導を現在も続けております。また、プロのライターとして情報誌へ定期的に出稿もしておりますので、「書く」ことの指導についてはお任せください。
カリキュラムは、個人の実力に応じて個別に組む方法をとっています。ご希望の教材がありましたら、それに対応することもできますのでご相談ください。 |
|
|
中学生向け |
国語 |
作文、小論文の書き方
|
60分 x 5回 |
17,000円 (3,000円/1回, 教材費:2,000円) |
詳細表示する 詳細表示しない
|
概要 | 作文の基礎、発展、読書感想文のコツを学ぶ |
受講条件 | オンライン指導が基本ですが、指導可能な地域は直接指導もいたします。その場合は1回90分で、5000円です。
高校入試用の作文にも対応します。その場合はご家庭で過去問を入手し、コピーもしくはスキャンしPDFでご送付いただきます。 |
詳細 | 作文や読書感想文の学習には、第三者の評価が不可欠です。
ところが、学校で個人的な指導を受ける機会は少なく、また、指導者側に指導力が十分にあるとは言い難いのが現状です。
当方、大手予備校の小論文評価の実績があり、大手出版社主催講座の小論文指導を現在も続けております。また、プロのライターとして情報誌へ定期的に出稿もしておりますので、「書く」ことの指導についてはお任せください。
カリキュラムは、個人の実力に応じて個別に組む方法をとっています。ご希望の教材がありましたら、それに対応することもできますのでご相談ください。 |
|
|
高校生向け |
国語 |
小論文の書き方
|
90分 x 6回 |
30,000円 (5,000円/1回) |
詳細表示する 詳細表示しない
|
概要 | 大学入試の小論文対策 |
受講条件 | オンライン指導が基本ですが、指導可能な地域は直接指導もいたします。その場合は、90分6000円です。基本的な書き方を指導しますが、大学受験には志望校に応じた対策が必須なので、教材は志望校の過去問を使います。ご家庭で入手していただき、教師用にコピーを一部ご用意ください。
指導回数は目安です。回数の増減はご相談ください。 |
詳細 | 小論文の学習には、第三者の評価が不可欠です。
ところが、学校で個人的な指導を受ける機会は少なく、また、指導者側に指導力が十分にあるとは言い難いのが現状です。
当方、大手予備校の小論文評価の実績があり、大手出版社主催講座の小論文指導を現在も続けております。また、プロのライターとして情報誌へ定期的に出稿もしておりますので、「書く」ことの指導についてはお任せください。 |
|
|
* 授業料は毎回授業終了後、教材費は教材を受け取った際にお支払いください。